レビュー

【抱っこ紐】キューズベリーZERO 新生児期におすすめ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
息子のおはる 2022年7月誕生(1y2m) 男の子ベビー

新生児期から使える抱っこ紐
「キューズベリーZERO」を購入しました。

着脱が簡単でお出かけはもちろんのこと家で寝かしつけたい時にも使用しています。

今日はそんな育児の味方、キューズベリーのZEROを紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

※グレージュ24日21時再販※【レビュー特典付き】抱っこ紐 抱っこひも だっこひも 新生児 日本製 冬 ヘッドサポート 対面抱き 縦抱き 前向き抱っこ ベビー 赤ちゃん ギフト 出産祝い 男女兼用 ママ パパ ブルー 青 グレー 灰 ネイビー 紺 グリーン 緑 ZERO キューズベリー
価格:12980円(税込、送料無料) (2022/10/22時点)

楽天で購入

キューズベリーZEROの特徴

そもそもキューズベリーZEROってどんな抱っこ紐なの?

初めて名前を聞く方もいらっしゃると思うのでざっくり言うと、

ずばり新生児期から使える、らくちん抱っこ紐です!

ポイント1 装着が簡単!
ポイント2 足腰への負担軽減!
ポイント3 サイズ調整可能!

ポイント1 装着が簡単!

なんといっても装着がかなり簡単です。

元々体が硬い筆者は一般的な抱っこ紐を試すと

背中のバックルに手が届かない!

一人で装着できない!

なんてことが起こっていました。

一人の時に装着できないと意味がないので、腕を背中に回さずとも装着可能な抱っこ紐を探すことに。

そんな中で会ったキューズベリー。

体が硬い方はもちろん、だれでも簡単にストレスなく装着が可能なので新生児期から使える抱っこ紐をお探しの方にはぜひ手に取っていただきたいグッズです。

ポイント2 足腰への負担軽減!

肩紐がかなり分厚く頑丈なので腰への負担が減り、重さを軽減してくれます。

お出かけはもちろんのこと、室内での寝かしつけに使用しても全く疲れません!

腰にもバックルが付いていて支えてくれていますが、これは新生児用の抱っこ紐にしては珍しいようで評価が高い点です。

ポイント3 サイズ調整可能!

サイズ調整が一瞬でできるのでパートナーなど身長差がある方同士、交代で抱っこする際もすごく便利です。

腰にバックルが付いているので腰のストラップを調整するだけで自分にジャストサイズで装着が可能なところもうれしい点です。

その他にも公式サイトでは安全性へのこだわりポイントや、シンプルでおしゃれなデザイン、選べるカラーなど押しポイントを詳しく紹介していますのでぜひのぞいてみてください。

1.簡単!着脱方法

では実際にどのくらい簡単か、着脱方法をご紹介していきます。

1.抱っこ紐を装着し、腰のバックルをとめ、ストラップのサイズを調節する。

2.左右どちらかの留め具をはずす。

3.赤ちゃんを抱っこ紐の中へ入れる。
(最初に肩に担ぐと安定して入れることができます。)

4.頭位置の留め具をとめ、腰位置のバックルもとめる。
(月齢が低いうちは頭位置の留め具を先にとめることをおすすめします。)

5.最後にお尻の部分に手を入れて赤ちゃんの位置を調整し、装着完了。

赤ちゃんを抱っこ紐から降ろす際は留め具をすべて外すと前が全開になるので赤ちゃんをそのままの姿勢でおろすことができます。

寝かしつけ時に起こすことが減ります。

赤ちゃんを降ろした後に抱っこ紐を装着している状態で留め具をとめておくと次回すぐに使える状態になり、便利です。

使用感は?

まずは装着が簡単なところが筆者一番の押しポイントです。

新生児用のパッドなども必要ありませんし、装着手順も少なく抱っこ紐自体もごつくなくコンパクトなのでセカンド抱っこ紐にも向いています。

赤ちゃんを寝っ転がすことなく立ったまま抱っこ紐に入れられるので、出先で突然泣かれるなど急な抱っこが必要な際も焦らず装着できます。

ただ、筆者の場合は鏡のないところで装着すると赤ちゃんのお尻の位置がずれてることがあります。

なので出先ではガラスに写った赤ちゃんが斜めになっていないか、両手両足を触って長さを確認し左右どちらかに傾いていないかを確認
するようにしています。

そして新生児期から使える抱っこ紐では珍しいようですが、肩紐が分厚いこと、腰のバックルがあることによりかなり負担が軽減されます。

そのため遠出をしても疲れにくいです。

筆者も予防接種のために片道1時間弱のクリニックへ電車を乗り継いで通いましたが苦痛もなく帰宅しました。

一度も抱っこ紐を外すことなく長時間歩けたので補助力はかなりいいのではないでしょうか。

購入方法

キューズベリーの公式サイトがありますが、すべて楽天市場から購入するような仕組みになっています。

公式サイトで商品を詳しくチェックした後、楽天市場のサイトに飛んで購入します。

1つずつ丁寧に制作されているので在庫に限りがあるうえ、かなり人気の抱っこ紐なので売り切れていることも結構あります。

定期的に再入荷をしていますが入荷待ちの期間は読めないので狙っている方はお早めに購入することをおすすめします。

また、楽天市場にログインすると再入荷のお知らせの設定もできますので、万が一売り切れ中の場合は設定しておくようにしましょう。

☟デニム生地やコーデュロイ生地で作製された、よりおしゃれに特化したカラーバリエーションもあるのでこちらもおすすめです。
こちらもかなり人気ですのですぐに購入できた方はラッキーです。

終わりに

筆者は抱っこ紐に関しては、元々お下がりをもらっていたので出産するまで特に探していませんでした。

実際もらった抱っこ紐を試して合わなかったので、そんなこともあるのかと驚きました。

抱っこ紐について無知でした。

体が硬いということで背中のバックルなしで装着できる抱っこ紐をひたすら探し、試着はできないものの中味が気に入りキューズベリーZEROを購入。

やはり長く使うものなので自分自身が絶対欲しい機能をある程度考えておいたうえで色々な抱っこ紐を検索し、気に入ったものを購入するのがいいと思います。

 
 

そしてできる限り試着した方がより納得して購入できます。

ただ、キューズベリーは実店舗が大阪に1つのみ、大型ベビー店舗には取り扱いがありません。
さらに実店舗も試着は完全予約制で試着にはハードルが高めなので購入を躊躇してしまう方もいるかもしれません。

ですが、私は本当に使いやすく気に入っているので探している抱っこ紐の条件が合うのならぜひ使ってみて頂きたいです。

基本対面抱っこですが、首すわり後からは前向き抱っこも可能なようなので筆者の息子も挑戦して感想を追記したいと思います。

新生児期の抱っこ紐で迷われてる方、ぜひご検討ください!