
こんにちは:-)☆
あおはる育児のあおい(@aoharu_0717)です。
本日はベビー連れでも楽しめるおすすめ遊園地を紹介します!
育児にも少しずつ慣れてきてベビーとおでかけする機会も増えてきますよね。
近所へのおでかけも楽しいけれどたまには少し遠出をしてみたいと思うこともあるのではないでしょうか。
「遠出をしてみたいけれどベビー連れで楽しめるか不安」
「遊園地はベビー連れにはハードルが高そう」
ベビー連れでも楽しめるおすすめの遊園地が東条湖おもちゃ王国(兵庫県)です。
0歳から6歳頃の低年齢向けの遊園地なので遊園地デビューにもぴったりですし、兄弟連れでのおでかけにもぴったりです。
0歳から乗れる乗り物やベビールームなど詳しく紹介しますのでぜひおでかけの参考にしてくださいね♪
✔︎ 遊園地デビューに向けて情報を集めたい
✔︎ 遠出でも快適に過ごせるお出かけスポットを探している



園内施設も充実していて暑い日、寒い日、雨の日でも年中楽しめるよ♪
遊園地デビュー検討中の人はこちらもおすすめ▼
0歳、1歳、2歳でも楽しめるひらパー!0歳から乗れる乗り物16選!お得なチケット購入方法紹介
子連れ飛行機攻略方法はこちら▼
【子連れ飛行機】ANA/JAL おすすめの座席はどこ?座席指定方法も紹介
充実のアトラクション
0~2歳で乗れるアトラクション
SLとうじょう号


引用元:公式サイト
池の周りをゆったり一周できる汽車のアトラクションです。
遊園地デビューにピッタリのアトラクションですし、0歳から乗れるので下の子がまだ小さい兄弟連れでも家族みんなで乗れるのも嬉しいです。
出発進行!!ドリームトレイン


引用元:公式サイト
小さな電車型のアトラクションです。
自分で操作もできてお子さまが喜ぶこと間違いなしです。
キッズドリフトレーシング


引用元:公式サイト
車に乗ってドリフトの体験ができるアトラクションです。
コーナーを曲がる時、横すべりするマシンを上手にコントロールするようです。
0歳から乗れますが、自分でハンドルを操作するので実際は3歳ごろまでは乗るのは難しそうですね。
大観覧車


遊園地と言えばの観覧車です。
園内を見渡せるのでおすすめです。
息子は観覧車からアンパンマンの乗り物を見つけ、喜んでいました。
アンチック・メリーゴーランド


レトロなメリーゴーランドです。
1階建てですが広々している印象です。
2歳以上の乗車の場合付き添いは無料なので子どもの乗車料のみで乗れます。
1歳までは乗車料が無料のため、付き添いの乗車料のみ発生します。
ウォーターショット


引用元:公式サイト
水鉄砲のついた乗り物に乗り、的をねらうシューティングタイプのアトラクションです。
2~3歳ごろから楽しめそうですね。
レッツゴートーマスとなかまたち


引用元:公式サイト
きかんしゃトーマスに乗れるミニトロッコ型のアトラクションです。
トーマス好きにはたまりません。
おさんぽぞうさん


かわいいぞうの乗り物に乗って空中を散歩するアトラクションです。
思ったよりスピードが速めでびっくりするお子さまもいるかもしれません。
ティーカップ


引用元:公式サイト
ティーカップに乗って回転するアトラクションです。
三半規管が強い人はぜひ。
スペースカー
メリーゴーランドのようなアトラクションです。
宇宙旅行を楽しもうというコンセプトのようですね。
バッテリーカー


お金を入れて動くタイプの乗り物です。
アンパンマンやピカチュウなど子どもの大好きなキャラクターがそろっています。
雨の日でも楽しめる充実の屋内施設
園内にはおもちゃで遊べる屋内施設が10か所もあります。
お土産ショップにはおもちゃも販売しているので実際に遊んでみて気に入れば購入することもできます。
同じ建物内に複数の施設が併設されています。
詳しい場所については公式サイトで確認するか、当日園内でマップを入手して確認してください。
トミカ・プラレールランド


たくさんのトミカ・プラレールが展示してあります。
レールを組んだり好きな電車を選んだり自由に遊べて大人気の施設です。
広々しているので雨の日などでも混雑を気にせず遊べますよ♪
リカちゃんハウス


引用元:公式サイト
リカちゃん人形で遊べる夢のような施設です。
ハウスも種類豊富でどれで遊ぼうか迷っちゃいそうです。
くもんパーク東条湖


引用元:公式サイト
遊びながら学べる知育系のおもちゃがたくさんそろっています。
子どもサイズのイスとテーブルもあり集中して遊べます。
シルバニアファミリー館


引用元:公式サイト
シルバニアファミリーで遊べる施設です。
展示コーナーも遊べるおもちゃもたくさんあり、大人も一緒に楽しめます♪
木のおもちゃ館


色々な種類の木のおもちゃがあります。
木のレールと列車だったりボールプールだったり楽しいおもちゃがたくさんありました。
ままごとハウス


引用元:公式サイト
お買い物や料理などのおままごとで遊べる施設です。
男女問わず、おままごとに興味を持ち始めた子にはぜひ行ってほしいです。おすすめです。
メルちゃんのおへや


引用元:公式サイト
メルちゃんのお世話体験ができる施設です。
ままごとハウスの中にあります。
まなびのハウス


引用元:公式サイト
知育系のおもちゃがそろう施設です。
ダイヤブロックパーク


引用元:公式サイト
レゴより少し大きめのブロックで遊べるエリアです。
人と環境にやさしいお米でできているようなので小さい子でも安心して遊べます。
アクションゲームワールド


引用元:公式サイト
野球盤やサッカー盤、黒ひげ危機一髪などアナログゲームで遊べるエリアです。
家族でわいわい楽しめるのでおすすめです。
3歳から乗れるアトラクション
テキサスブロンコ


引用元:公式サイト
園内でひときわ目立つミニコースターです。
3歳から乗れるのでジェットコースターデビューにいいかもしれません。
わく☆わくコースター


引用元:公式サイト
東条湖おもちゃ王国のキャラクターが先頭に乗っているカラフルなミニコースターです。
3歳から身長制限なしで乗れます。
スイングボート・ドラゴン


引用元:公式サイト
バイキングのようなアトラクションです。
ゴーカートフリー


引用元:公式サイト
3歳以上で乗れるアトラクションです。
一緒に運転気分を味わえるのでぜひ乗ってみてください。
レストラン・休憩スペース紹介
食券を購入して商品を受け取り、好きな席に座る形式の大きめのレストラン「パクパク」とスイーツなどを販売している「グリーンハウス」があります。
「パクパク」は座席はそこまで多くない印象なので利用する場合はレストランのオープンと同時か遅い時間にするなど混雑時をさけることをおすすめします。
ファミリーレストラン「パクパク」


ハンバーグやオムライスなど人気の洋食がそろうレストランです。
お子様メニューも充実しています。
各座席にお子さまイスが設置してあるのでわざわざ運んだり、使用後に片づける必要がなくかなり楽でした。
レストラン「グリーンハウス」


こちらはごはん処というよりかはスイーツなどを販売しているようです。
以前は軽食を扱っていたようですが「パクパク」に集約したようですね。
事前購入がお得!
事前購入で最大12%割引!
アソビューで事前購入すると最大12%割引でチケット購入が可能です。
子どもの体調不良などで当日キャンセルになっても当日23:59までにキャンセルすればキャンセル料がかからないので事前購入がだんぜんお得です!
\ 事前購入で最大12%OFF /
0歳、1歳は入場料無料!
0、1歳はおもちゃ王国の入場料、アトラクション利用料と併設のプールの入場料が無料です!
おもちゃ王国は0歳から楽しめるアトラクションが充実しているのでお金がかからない月齢のうちに遊びに行くのもありですね!
ベビールーム紹介


園内には独立したベビールームが完備されています。
冷暖房もついていて快適に過ごせるのも嬉しいです。
(雪が降る寒い日に行きましたが、ベビールームが園内で一番暖かかかったほど暖房が効いていました。)
おむつ替え台


ベビーカースペース、おむつ替え台、立っておむつを替えられるスペースがありました。
授乳室(2室)


授乳室は施錠できるドアで仕切られていて安心です。
【夏季限定】プールも大人気!
7月から9月の夏季限定で開催されているプールも大人気です。
それぞれの月齢にあったエリアや、屋外プールの他にも屋内プールもあり暑い日差しを気にせず遊べて嬉しいですね。
一部有料休憩スペースもあり、場所取りをしなくても安心して遊びに行けます。
こちらは事前予約制なので気になる人はチェックしてみてくださいね。
\ 事前購入/
まとめ
地方の遊園地は土日でもそこまで混んでいないので小さい子連れのお出かけにピッタリです。
チケットを購入していても当日までキャンセル料がかからないところも子持ちには嬉しいポイントですよね。
事前準備もそこまで必要なく気軽に遊びに行けるので遊園地デビューやいつもと違うお出かけスポットを探している方はぜひ一度東条湖おもちゃ王国も検討してみてくださいね♪